 |

『日田うつわ そまぎ』
私共の商品は、九州管内の主に皆伐材及び間伐材を使用しております。伐採は森林を破壊する行為ではなく、治山、治水、その他自然環境保全には不可欠で伐期を迎えた木材の中で建築材には適さない曲がりや根元部分を使用しております。 |
|

・わっぱ(大)

・わっぱ(小) |

商品名『わっぱ』について
手になじむおちゃわんサイズで持ちやすく使いやすい形です。東北地方にある「わっぱ飯」をヒントに、この容器を作りました。手軽に「わっぱ飯」が楽しむ事が出来ればとの思いです。食材からほのかに香る木の香りもよりいっそう美味しく感じることと思います。
・この容器を使った冷凍食品はこちらからどうぞ。

|
・サイズ単価など
品名 |
サイズ(mm) |
SW−01 |
口径140X底径100 高さ70 |
SW−02 |
口径115X底径83 高さ70 |
SW−03 |
口径105X底径83 高さ46 |
SW−04 |
口径95X底径75 高さ45 |
SW−05 |
口径95X底径70 高さ100 |
※脱臭加工も行います。ご相談下さい。
|
|

舟(大)

舟(小)
|

商品名『舟』について
むかし木こりたちは、竹の葉でくるまれたおにぎりのお弁当を食べていました。おかずは決して豪華ではありませんでしたが、その竹の葉でくるまれたおにぎりは、おかずがいらないくらい美味しかったのです。いつからかお弁当は、アルミの箱に変わりプラスチックなどにとってかわり、密封された状態で食材そのものが持つ美味しさが損なわれてしまいました。木の持つ通気性を生かし食材の持つ本来の美味しさを損なわない、昔食べたおにぎりの味が再現できました。
※特性上壊れやすいので負荷のかけ過ぎに注意が必要です。また、接点の接着方法により価格が変わります。お問い合わせ下さい。
|
・サイズ単価など
品名 |
サイズ(mm) |
接着方法 |
舟(大) |
長さ310X幅160X高さ35 |
ロウ・紐 |
舟(中) |
長さ210X幅105X高さ30 |
ロウ・紐 |
舟(小) |
長さ160X幅80X高さ20 |
ロウ・紐 |
※撥水加工も承ります。ご相談下さい。
|
|

・トレイ(A)大

・トレイ(D)小
|

商品名『木のトレイ』について
ゴミ問題でいちばん目に付くのは発砲トレイです。焼却処理すれば有毒ガスの発生など、その処理には設備投資など高額の資金が必要になります。捨てられた発砲トレイは腐らず長期間ゴミとして存在し環境にも影響するものと思われます。この「木のトレイ」はそんなゴミ問題を少しでも解決できればとの思いで作りました。コストは発砲トレイに比べれば少々割高ですが、処理が簡単で処理費用や環境への問題を考えれば結果的には安くなると思います。
|
・サイズ単価など
品名 |
サイズ(mm) |
トレイ(A) |
長さ230X幅160高さ15 |
トレイ(D) |
長さ205X幅150X高さ23 |
※撥水加工も承ります。ご相談下さい。
|
|

スライス板(A・B・C) |

商品名『スライス板』について
薄くスライスした木の板です。特性上湾曲しますのでその湾曲を生かし、お茶請けの乾菓子や生菓子、お漬物など皿の代わりにお使いいただけます。アイデア次第でいろいろ使えるスライス板です。
※湾曲の少ない厚みのある板もあります。 |
・サイズ単価など
品名 |
厚み(mm) |
サイズ(mm) |
スライス板(A) |
0.5〜1.0 |
長さ150X幅200 |
スライス板(B) |
1.0〜1.5 |
長さ150X幅200 |
スライス板(C) |
1.5〜2.0 |
長さ150X幅200 |
|
|
※価格には消費税は含まれません。注文ロット数により単価が変動します。送料については包装形態により異なります。詳しくはお電話やメールなどでお問い合わせ下さい。 |
|
|